地域の交通安全活動

地域の交通安全活動

亀岡 活動報告(地域の交通安全活動)

本梅こども園・安町幼稚園で「ひまわりの絆プロジェクト」🌻

亀岡交通安全協会は亀岡警察署と共に、7月4日(水)に亀岡市立本梅こども園、19日(木)に学校法人みどり学園安町幼稚園で、「ひまわりの絆プロジェクト」の一環で、ひまわりの種を植えました。

🌻ひまわりの絆プロジェクトとは🌻

平成23年に、京都府内で交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育て、開花させることで、命の大切さを学び、被害者支援への理解を深めることを目的に実施している活動です。
本梅こども園・安町幼稚園で「ひまわりの絆プロジェクト」🌻

また、それぞれの園で交通安全教室を実施して、こども達に道路の歩き方や車に乗る時のチャイルドシートやかめヘル運動(自転車に乗る時のヘルメット着用)の大切さを学んでもらいました。

最後にこども達に、交通安全教室で学んだことや「ひまわりの絆プロジェクト」を忘れないでねの思いを込めて、京都府交通安全協会マスコットキャラクター「カイくん・コンちゃん」の絆創膏とひまわりの折り紙をプレゼントしました。

「交通ルール」「交通安全」と言うと、難しく感じてしまう子も中にはいます。
こどもたちの好きなものやキャラクターを関連付けて興味を引くなど、工夫をしながら交通安全教育を行って、かけがえのないいのちを守りましょう✨

お知らせ一覧に戻る