地域の交通安全活動

令和7年 春の全国交通安全運動

活動報告(地域の交通安全活動)

北区内の小学校にオリジナル交通安全タペストリーを贈呈

北交通安全協会は、4月10日(木)、北警察署と共にオリジナルの交通安全タペストリーを製作して、北区内の各小学校に贈呈しました。

ポリスまろんたちと一緒に京都府交通安全協会マスコットキャラクター「カイくん・コンちゃん」が描かれた2種類のタペストリーには、それぞれ小さなこども達にも分かるようにひらがなとカタカナで「おうだんほどうを わたるとき とまる みる あいず まつ」「かぶりましょう じてんしゃの ヘルメット!」と書かれています。

北区内の小学校にオリジナル交通安全タペストリーを贈呈

このタペストリーは幼児連絡会を通じて、幼稚園や保育園などにも贈呈し、北区内の小学校15校と幼稚園など27園に2種類をセットで掲示してもらい、こども達や保護者の皆さんに交通安全を呼び掛けていきます。

こども達は、身近な大人の行動をよく見ています。
交通安全について教えることはもちろんのこと、まずは大人が交通ルールを守り、こども達のお手本になりましょう✨

お知らせ一覧に戻る