地域の交通安全活動
南丹船井
活動報告(地域の交通安全活動)
船井郡衛生管理組合の交通安全講習会で啓発活動
南丹船井交通安全協会は、5月14日(水)と21日(水)、船井郡衛生管理組合が社内で開催される交通安全講習会に参加して、交通安全の啓発活動を行いました。
講習会では、仕事で大型車を運転する機会の多い職員の皆さんに向けて、京都府交通安全協会が貸出をしているDVDを使って、歩行者やバイクの巻き込み事故の防止や事故による過失についてなどの説明がありました。
DVDの視聴の後には、参加者の皆さんに専用のスコープで反射材を覗いてもらい、光り方や効果を確認してもらいました。
参加者の皆さんには、ご自身やご家族が反射材を付けることで身を守ってもらえるように、カバンなどに付ける反射チャームをお持ち帰りいただきました。
大型車両や特殊車両は、ドライバーからの死角があったり右左折時に内輪差があることがあります。
ドライバーの皆さんはご自身が乗る車両の特性をしっかり理解して、歩行者や二輪車の皆さんは車間距離や死角への入り込みに注意をして、交通事故を防ぎましょう。
お知らせ一覧に戻る