地域の交通安全活動
南丹船井
活動報告(地域の交通安全活動)
横田地区で通学路の見守り活動!
南丹船井交通安全協会は、5月30日(金)、南丹警察署などの関係機関と共に、園部町横田区の園部小学校と園部中学校の通学路で、登校の見守り活動を行いました。
横田区の一部は「ゾーン30」にも設定されているため、通行されるドライバーの方々にこども達の存在のアピールや横断歩道での一旦停止、速度への注意を促しました。
こども達には、通学路の交通危険箇所を知ってもらい、安全指導を行いました。
***
「ゾーン30」とは?
生活道路における歩行者や自転車の安全な通行を確保することを目的とした交通安全対策の一つです。
区域(ゾーン)を定めて最高速度を30㎞/hの速度規制と、その他の安全対策とを必要に応じて組み合わせ、ゾーン内における速度抑制や、ゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制を図る生活道路対策です。
「ゾーン30」の詳細については警察庁HPよりご確認いただけます。
***
お知らせ一覧に戻る