こどもの交通安全対策事業
南丹船井
活動報告(地域の交通安全活動)
丹波支援学校で交通安全教室!
南丹船井交通安全協会は、6月5日(木)と10日(火)、南丹警察署などの関係機関と共に、京都府立丹波支援学校で、交通安全教室を開催しました。
●6月5日(木)
小学部79人・中等部17人・教員40人の皆さんを対象に、交通安全サンバなどを踊ったりパネルを使って、楽しく交通ルールや合図横断について学んでもらいました。
●6月10日
中等部15人・高等部70人・教員10人の皆さんを対象に、体育館に設置した模擬道路を使って自転車の交通ルールを学んでもらったり、自転車に乗れない子には、道路を歩く際に気を付けることを知ってもらいました。
両日、しっかり体験して学んでもらった後には、皆さんに反射材をプレゼントして、反射材の効果や光り方を確認してもらうと共に、身に着けて暗くなってからの交通事故防止に使ってもらうよう呼び掛けました。
通学路や自宅付近では、慣れた道だからと安全確認が疎かになりがちです。
車が通るところなどでは、止まって右・左・右の安全確認を習慣付けましょう!
お知らせ一覧に戻る