こどもの交通安全対策事業
南丹船井
活動報告(地域の交通安全活動)
園部小学校で交通安全教室✨
南丹船井交通安全協会は、7月9日(水)と10日(木)、南丹警察署などの関係機関と共に、南丹市立園部小学校で、交通安全教室を開催しました。
7月9日(水)
3年生・5年生・6年生対象
7月10日(木)
1年生・2年生・4年生対象
それぞれの学年ごとに、自転車に乗る時の交通ルールや横断歩道での合図横断の仕方をお話したり、専用スコープで反射素材のタスキや反射チャームを覗いてもらって、反射材の光り方を確認してもらいました✨
反射材の大切さを学んでもらった後には、暗いところでは自分の存在をアピールするようお話しながら、京都府交通安全協会のマスコットキャラクター「カイくん・コンちゃん」の反射チャームをプレゼントしました✨
こども達を交通事故から守るには、交通安全教育はもちろんのこと、ヘルメットや反射材などの交通安全グッズの活用が効果的です。
交通安全グッズの着用をちいさい頃から習慣付け、事故を防ぎましょう!
お知らせ一覧に戻る