令和7年 春の全国交通安全運動
乙訓
活動報告(地域の交通安全活動)
神足小学校で「守ろう新小学1年生」!
乙訓交通安全協会は、4月15日(火)、長岡京市女性の会交通安全見守り隊部会などの関係機関と共に、長岡京市立神足小学校で、新小学1年生に向けた交通安全教室を開催しました。
神足小学校の周辺では、今年の1月に自動車と二輪車の交通死亡事故が発生したことから、こども達が交通事故に巻き込まれないように、通学路にまだ慣れていない新小学1年生を対象にした、交通安全教室を実施しました。
交通安全教室では、約60人の新小学1年生を代表して4人に、長岡京市の中小路市長から反射材などが入った黄色い手提げかばんを贈呈しました。
また、交通安全教室では、こども達と一緒に車のパネルを使って「合図横断」の練習をしたり、反射材のパワーについてお話をしました。
その後、下校するこども達の見守り活動では、横断歩道でドライバーにこども達の存在をアピールしたりスピードへの注意を促すなどの注意喚起を行いました。
1年生の多くは、はじめて1人で外を歩いたり、初めて歩く通学路に慣れていないこども達です。
こども達を交通事故から守るため、こども達への交通安全教育はもちろんのこと、地域全体で交通事故が起こらないように協力していきましょう。
お知らせ一覧に戻る