地域の交通安全活動

令和7年 春の全国交通安全運動

下京 活動報告(地域の交通安全活動)

「あつまれ!交通安全ひろば」を開催✨

下京交通安全協会は、4月9日(水)、下京警察署などの関係機関と共に、東本願寺前のお東さん広場で、春の全国交通安全運動イベント「あつまれ!交通安全ひろば」を開催しました。

広場にブースを設けて、来場された皆さんに、様々な形状の自転車用ヘルメットの展示紹介や電動アシスト四輪自転車の紹介を行いました。

「あつまれ!交通安全ひろば」を開催✨

また、ドライビングシミュレーターを使ってご自身の判断機能や操作反応を確認してもらう運転診断や歩行シミュレーターを使った合図横断などを体験してもらいました。

会場には近隣の保育園からこども達も来場したりと、多くの人で賑わいました。
立ち寄られた方々には、反射材をお渡しして、春の全国交通安全運動を呼び掛けることができました✨

交通安全は、年齢を問わず、ひとりひとりの意識や思いやりの気持ちが大切です。
こういったイベントをきっかけに、自身の行動を見直したり、交通ルール・マナーについて考える機会にしてください✨

🌸春の全国交通安全運動🌸

期間:4月6日(日)~15日(火)までの10日間
4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

スローガン:事故ゼロで 笑顔の桜 満開に

この運動は、府民一人ひとりが、交通ルールの遵守と、正しい交通マナーを身に付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

お知らせ一覧に戻る