開催予定

5/26(月)~5/30(金)NTT西日本三条コラボレーションプラザで展示紹介✨

開催予定

京都府交通安全協会は、5/26(月)~5/30(金)、(一社)つなぎ主催の「第4回『高齢者・地域・社会』つながるプラザ」にブースを設けて、展示を行います。

また、5/26(月)13:30~16:00には、同ブースで「運転能力診断ソフト」を使って運転に必要な反射神経・俊敏性の測定を行います。

※期間中の当協会マスコットキャラクターの登壇などはございません。

🌟🌟🌟
<日時・場所>

【展示】
令和7年5月26日(月)から5月30日(金)
10:00~17:00
(最終日の30日(金)のみ15:00終了となります)


【反射神経・俊敏性測定】
令和7年5月26日(月)
13:30~16:00
※お申込み・参加費は不要です。

NTT西日本三条コラボレーションプラザ
【京都市営地下鉄】
烏丸御池駅 5番出口から徒歩1分

🌟🌟🌟

①協会の事業紹介
京都府交通安全協会ってどんな活動をしているの?
そんな疑問が一目で分かる展示で当協会の事業を紹介✨

②「反射神経・俊敏性測定」※5/26(月)のみ
「運転能力診断ソフト」を使って、運転に必要な反射神経や俊敏性測定。
ご自分の今の体の状態をチェックしてみましょう!

③脳トレコーナー
「イラストさがし」や「脳トレクイズ」など、何が展示されているかは当日のお楽しみ♪
頭や目を素早く動かすことで、脳が活性化され、とっさのときの動作や判断など、交通安全に繋がります✨

④「思いやりの京都 交通安全川柳」応募コーナー
現在HPやラジオで募集中の「思いやりの京都 交通安全川柳」にその場で応募していただけるコーナーです。
指定の用紙にご記入いただき、箱に投函で応募完了!
展示期間中、お題「緑」を使って、京都の風情と交通安全を読んだ川柳をお待ちしています✨

その他川柳募集に関する詳細は、こちらまたは当日ブースにてご確認ください。

****
※展示・配布物は、現段階での予定であり、予告なく変更になる場合がございます。

この他、こちらのイベントでは、高齢者が地域や社会とつながりを持って暮らせる社会をテーマに、各団体による交流会やワークショップ、体験会などが開催されます。
是非お立ち寄りください✨
▼イベント詳細チラシはこちら

お知らせ一覧に戻る