お知らせ

免許更新の流れ【羽束師 運転免許試験場】

お知らせ

全体地図

全体地図

流れ

流れ

【本館1階】 足元表示に従ってお進みください。(一般の方は青いライン、ご予約の方は赤いラインでご案内しています。)
㉛手前で免許証の保有方法の確認があります。
 ・ 運転免許証のみ
 ・ マイナ免許証のみ
 ・ マイナ免許証と運転免許証の両方
から保有方法が選択できます。
マイナ免許証のみまたはマイナ免許証と運転免許証の両方を選択される方は、AP搭載機でご自身のマイナンバーカードにAP搭載手続きをして、㉛へお進みください。

【本館1階】  ㉛で免許証を提出して画面の案内の通りタッチパネルを操作してください。出てきた書類をお受け取りになりましたら、奥にお進みください。

【通路】 大きなダルマを右手に通り過ぎ、本館から別館へ移動します。

【通路】 突き当りを右に曲がり、直進。自動販売機が見えましたら、建物の中へお進みください。

【別館1階】 ㉜番窓口にて手数料を納めてください。その後、書類作成台にて質問票にご記入頂き、㉝番窓口にご提出ください。

皆様にご協力いただいた交通安全協力金は、地域の交通安全活動当協会マスコットキャラクター「カイくん・コンちゃん」を用いての啓発活動などに活用させていただいています。

【別館1階】 ㉞番にお進みください。適性検査(視力検査など)を行っています。

【別館1階】 ㉟番で書類をご提出後、㊱番の写真撮影にお進みください。

【別館1階】 撮影が終わりましたら、㊲番窓口にて書類を提出してください。

【別館1階】 ㊲番で書類を提出して頂きましたら、左手の階段を上って、指定された2階または3階の講習会場へお進みください。

【別館2・3階】 指定の講習会場へお入りください。

【別館2・3階】 指定の番号のお席にお座りください。

【別館2・3階】 講習受講後、通常の運転免許証のみの方は新免許証をお受け取り下さい。

【本館1階】 マイナ免許証を希望された方は、職員の指示に従い、本館1階㉕マイナンバー免許情報記録窓口へお進みください。

お手続きは以上です。お疲れさまでした。

お知らせ一覧に戻る