地域の交通安全活動

令和7年 夏の交通事故防止府民運動

福知山 活動報告(地域の交通安全活動)

7/22(火)~7/29(火)、市内各地で事故防止活動!

福知山交通安全協会は、7月22日(火)から29日(火)、福知山警察署などの関係機関と共に、市内各地で交通事故防止の啓発活動を行いました。

●7月22日(火)●
広峯交差点周辺

ドライバーの方々に向けてハンドプレートを掲げて、夏の交通事故防止府民運動の開始をアピールしました。

7/22(火)~7/29(火)、市内各地で事故防止活動!

●7月23日(水)●
福知山市役所 三和支所

国道9号線を走る車両に「ゆっくり走ろう9号線」のハンドプレートを掲げて、スピードへの注意を促しました。

●7月24日(木)●
三ツ丸ストア駅南店周辺

お店を利用される方々に、反射材とチラシをお渡しして、夏の交通事故防止府民運動の実施をアピールしました。

●7月28日(月)●
PLANT-3福知山店

店舗の入り口でハンドプレートを掲げたり交通安全グッズをお渡ししながら、夏のレジャーやお盆に向けてお酒を飲む機会が増えても、飲酒運転をしないよう呼び掛けました。

●7月29日(火)●
JR福知山駅東駐車場周辺

横断幕を掲げて、通行される方々に自転車に乗る時の自転車用ヘルメットの着用や横断歩道での歩行者優先を呼び掛けました。

交通事故をひとつでも減らすためには、私たち一人ひとりが交通マナー・交通ルールを見直し、守ることが大切です。
お互いに思いやりの気持ちを持って、交通事故防止に努めましょう!

お知らせ一覧に戻る