地域の交通安全活動

令和7年 秋の全国交通安全運動

福知山 活動報告(地域の交通安全活動)

9/22(月)~9/30(火)、市内各地で事故防止を呼び掛け!

福知山交通安全協会は、9月22日(月)から30日(火)の期間、福知山警察署などの関係機関と共に、福知山市内各所で交通事故防止の啓発活動を行いました。

○9月22日(月)○
福知山市役所前

9/22(月)~9/30(火)、市内各地で事故防止を呼び掛け!

惇明小学校の通学路でもある道路で、こども達の登校の見守りと、横断幕を掲げて自転車に乗る時のヘルメット着用を呼び掛けました。

○9月24日(水)○
イオン福知山店

お店を利用される方々に反射材をお渡ししながら、暗くなってからの反射材の着用を呼び掛けました。

○9月25日(木)○
福知山駅東自転車駐輪場

自転車で通勤・通学に急ぐ方も多い中で、横断幕を掲げて、自転車に乗る時のヘルメット着用を呼び掛けました。
また、自転車は一列で走行することや左側通行をするようにと声掛けを行いました。

○9月29日(月)○
ブックオフ福知山店前

ドライバーの方々にハンドパネルや横断幕を掲げて、スピードへの注意を促しました。

○9月30日(水)○
石原セレカ工業前

登校時間に合わせてドライバーの方々にハンドパネルなどを掲げて、ゾーン30の周知と、登校中のこども達やスピードへの注意を呼び掛けました。

交通事故をひとつでも減らすためには、私たち一人ひとりが交通マナー・交通ルールを見直し、守ることが大切です。
お互いに思いやりの気持ちを持って、交通事故防止に努めましょう!

お知らせ一覧に戻る