令和7年 秋の全国交通安全運動
乙訓
活動報告(地域の交通安全活動)
乙訓地域各地で街頭啓発活動!
乙訓交通安全協会は、9月19日(金)と22日(月)、向日町警察署などの関係機関と共に、乙訓地域と伏見区の久我・羽束師地域で、秋の全国交通安全運動に合わせた街頭啓発活動を行いました。
●9月19日(金)
長岡京市役所の周辺
反射素材の交通安全タスキを身に着けて、ハンドプレートを掲げながら、自転車に乗る時のヘルメット着用や合図横断を使った歩行者の横断歩道の横断を呼び掛けました。
●9月22日(月)
阪急東向日駅の周辺
のぼり旗を掲げたり通行される方々に交通安全グッズをお渡ししながら、秋の全国交通安全運動の始まりをお知らせしました。
また、期間中、阪急バス様にご協力いただいて、バスの前部に車両幕を設置して、秋の全国交通安全運動をアピールしていただきます✨
●9月22日(月)
万代羽束師店の周辺
暗くなってからの交通安全に使用してもらえる京都府交通安全協会マスコットキャラクター「カイくん・コンちゃん」の反射材エコバッグをお渡ししながら、交通事故防止を呼び掛けました。
交通安全はひとりひとりの意識が大切です。
交通ルールを見直したり、通学路や自宅付近の危険な場所を確認するなど、ご家庭で交通安全について考える機会をつくってくださいね🌟
お知らせ一覧に戻る