令和7年 秋の交通安全運動
右京
活動報告(地域の交通安全活動)
JR嵯峨嵐山駅で折り紙と反射鈴の根付づくり♪
右京交通安全協会は、9月22日(月)、京都ウェルカムサポーター英語部会などの関係機関と共に、秋の交通安全運動のイベントの一つとして、JR嵯峨嵐山駅のコンコースで、折り紙と反射素材の鈴を使った根付(ストラップ)づくりのワークショップを開催しました。
ワークショップでは、地域の皆さんや観光で海外から嵐山を訪れた方々が、嵯峨幼稚園の5歳児さんたちと一緒に、折り紙で折った「手裏剣」や「鶴」に鈴を付けて、オリジナルの根付を作りました✨
作った根付は専用のスコープで覗いてもらって、暗い場所での光り方を確認してもらいました。
海外の方にも、英語通訳を交えながら、これからの季節は日暮れの時間が早くなるので、反射材を身に着けて、ドライバーに自分の存在をしっかりアピールして、交通事故を防いでほしいとお話ししました。
🍂秋の全国交通安全運動🍂
期間:9月21日(日)~30日(火)までの10日間
スローガン:紅葉の手 笑顔で止まる 京の道
この運動は、府民一人ひとりが、交通ルールの遵守と、正しい交通マナーを身に付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
お知らせ一覧に戻る