地域の交通安全活動

令和7年 春の全国交通安全運動

山科 活動報告(地域の交通安全活動)

ラクト山科で新小学1年生と一緒に合図横断を学ぼう!

山科交通安全協会は、4月5日(土)、山科警察署と共に、ラクト山科ショッピングセンターで、春の全国交通安全運動スタート式イベント「キッズポリスと合図横断を学ぼう!」を開催しました。

イベントでは、もうすぐ小学1年生になる寺西幼稚園のこども達が、キッズポリスになって交通安全教室を実施!
京都府交通安全協会マスコットキャラクター「カイくん・コンちゃん」のカバーのついたランドセル姿で、こども達が元気に合図横断で安全に道路を渡る方法を披露してくれました✨
ラクト山科で新小学1年生と一緒に合図横断を学ぼう!

これから小学校に入学した後も、「合図横断」で交通安全に気を付けて登下校してくださいね。

交通安全教室の後には、会場周辺で通行される方々に反射材などをお渡ししながら、交通ルールの大切さや交通事故防止を呼び掛けました。

横断歩道では歩行者優先がルール!
ですが、安全のため、歩行者の皆さんも自分の存在をドライバーに伝える「合図横断」を心掛けましょう✋
ドライバーの皆さんは、歩行者がいる場合は必ず一時停止をしてください🚙

お互いに思いやりの気持ちを持って、交通事故防止に努めましょう✨

🌸春の全国交通安全運動🌸

期間:4月6日(日)~15日(火)までの10日間
4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

スローガン:事故ゼロで 笑顔の桜 満開に

この運動は、府民一人ひとりが、交通ルールの遵守と、正しい交通マナーを身に付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

お知らせ一覧に戻る