令和7年 秋の全国交通安全運動
山科
活動報告(地域の交通安全活動)
醍醐交流会館で「こどもと高齢者の交通安全」イベント✨
山科交通安全協会は、9月20日(土)、山科地域交通安全活動推進委員協議会などの関係機関と共に、京都市醍醐交流会館で、秋の全国交通安全運動のスタートイベントとして、交通弱者であるこどもや高齢者の保護を呼び掛ける「こどもと高齢者の交通安全」を開催しました。
はなぶさ保育園のこども達による和太鼓の演奏や、京都市立栄桜小中学校のこども達の交通安全ビデオメッセージの披露で、会場内の皆さんの交通安全への意識を高めてもらいました!
会場の外では、運転に必要な反射神経テストやシニアカーの乗車体験を通じて交通事故防止を呼び掛けたり、こども達を対象に、制服に着替えてもらって写真撮影をするブースを設けて、交通安全を身近に感じてもらうきっかけづくりを行いました✨
交通安全は年齢問わず関係のあるものです。
でも、小さなお子さんには難しかったり、ルールというものに抵抗感を抱いてしまっている場合があります。
楽しい体験を通したり、ご家族と一緒に参加することで、交通安全を意識するきっかけになれば幸いです。
こども達のかけがえのない命を守るため、私達大人が見本となり、安全な行動を身に付けてもらいましょう。
お知らせ一覧に戻る