令和7年 秋の交通安全運動
全舞鶴
活動報告(地域の交通安全活動)
東舞鶴高校で秋の全国交通安全運動スタート式を開催✨
全舞鶴交通安全協会は、9月18日(木)、舞鶴警察署などの関係機関と共に、京都府立東舞鶴高等学校で、秋の全国交通安全運動のスタート式を開催しました。
式典の中で、「自転車安全利用プロモーター」の委嘱式も実施して、東舞鶴高校の自転車安全利用推進委員の皆さんを自転車安全利用プロモーターに任命して、交通安全協会長から生徒さんに自転車用のヘルメットをプレゼントしました✨
舞鶴市内では、若年層の自転車ヘルメットの着用率が低いことから、今後、高校生の皆さんの力を借りて、自転車に乗る時のヘルメット着用をアピールしていきます。
委嘱式の後には、東舞鶴高校の書道部の皆さんが、参加者の皆さんに書道パフォーマンスで、力強く秋の全国交通安全運動をアピールしてくれました!
交通事故をひとつでも減らすためには、私たち一人ひとりが交通マナー・交通ルールを見直し、守ることが大切です。
よく利用する道路や自宅付近の危険な場所を確認したり、交通安全について考える機会をつくって、交通事故ゼロを目指しましょう!
🍂秋の全国交通安全運動🍂
期間:9月21日(日)~30日(火)までの10日間
スローガン:紅葉の手 笑顔で止まる 京の道
この運動は、府民一人ひとりが、交通ルールの遵守と、正しい交通マナーを身に付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
お知らせ一覧に戻る