京都府交通安全協会はISU1-GPを応援しています✨
お知らせ
二次元コードを読み込んでいただき、ありがとうございます✨
「大丈夫だろう」と思っていても、大会後の身体は自分が思っている以上に疲れています。
参加選手の皆さんも、応援していた皆さんも、いつも以上に気を付けてお帰りください♪
ISU-1GPに参加するためには、ヘルメットの着用が必要ですよね?
これは、転倒したときに、重大な事故につながらないように頭を守るためです。
自転車の交通事故による死者の54%が頭部を損傷しています。
※ヘルメット非着用時(令和元年~令和5年合計)
ヘルメットを着用しないと死亡率が2倍に!
命を守るために、自転車に乗るときも、ヘルメットを着用しましょう!*****
京都府交通安全協会は、交通事故を防ぐには、交通ルールの遵守はもちろんのこと、
ひとりひとりの
「思いやりの心」が大切だと考え、昨年10月から
「事故ゼロ!思いやりの京都プロジェクト」を始動しました。
このプロジェクトでは、幅広い交通安全関連事業を通じて、思いやりの心を醸成し、
思いやり運転の定着を図り、事故ゼロで誰一人取り残されないひとりひとりが安心・安全に暮らせる社会の実現を目指します✨
プロジェクトの詳細はこちらその他にもさまざまな活動を通じて、京都府内の交通安全を呼び掛けています。
これまでの活動の様子や今後の実施情報をHPに掲載していますので、ぜひご覧ください✨
京都府交通安全協会からのお知らせはこちら地域の交通安全協会の活動はこちら京都府交通安全協会の活動にご理解・ご協力をお願いいたします。
お知らせ一覧に戻る